Biomod Tokyo↗︎
Biomod Tokyoは東京大学生産技術研究所金秀炫研究室で日々実験解析を行い、国際大会のために注力しております。
団体紹介
Biomod Tokyoは東京大学生産技術研究所金秀炫研究室で日々実験解析を行ったり、全員で論文を分担して読んだりして最新の研究にキャッチアップできるように頑張っています。国際大会にも出ており、2019年には金賞も受賞した経験があります。生体分子や解析システム等に重点を置き、化学・生物・物理どれにも繋がっているのが特徴的です。
メンバー
人数: 3人
学内生と他大生の比率:
学内生 : 他大生
3:0
学年ごとの比率:
1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他
3:0:0:0:0
活動
活動頻度
不定期
活動内容
論文読み合わせや実験とその解析を行う。指導教員とmeetingを行うこともある。
活動場所
その他
時期ごとの活動
4月 Biomod参加登録 9月 国内大会 11月 国際大会
入会にあたって
入会時期
入会時に必要な費用
0 (なし)
初年度に必要な費用
0 (なし)
二年生歓迎
メールアドレス・各種SNS
biomodtokyo2025!gmail.com
※「!」をアットマークに変えてご送信ください。
新歓日程
日付 | 開催方法 | 場所 | 申込 | 条件 | 内容 |
---|