icon

東京大学教養学部オリエンテーション委員会

新歓特設サイト

no image

東京大学海洋調査探検部↗︎

ダイビング、キャンプ、海洋調査研究、無人島サバイバル、銛突き。 一つでも気になったら、東京大学海洋調査探検部へ!

団体紹介

東京大学海洋調査探検部は、海と自然を肌で味わえる、ダイビングを中心としたアウトドアサークルです。 普段は本郷キャンパスのプールでトレーニングを行い、長期休暇には南の島でキャンプ生活を送りながら海を心ゆくまで楽しみます! 海辺でテントを張ったり、釡や大鍋で仲間と料理を作ったり、自分達で取ったピチピチの魚を食べたり。 夜には満点の星空の下でウミガメの孵化に立ち会えたり、夜光虫のロマンティックな発光が見られたりも! ダイビングも、自分たちでナビゲーションをしつつ安全に配慮した本格的なセルフダイビングを中心に、ボートダイビングやナイトダイビング、空気ボンベに頼らないスキンダイビング(素潜り)など、幅広いダイビングを行っています。 さらに、レジャーダイビングだけにとどまらず、ダイビングやキャンプ生活の技術を生かした調査・探検活動を行うこともできます。2009年に行った硫黄鳥島調査遠征は東京大学総長賞を受賞しましたし、2021年からは小田原の根府川で魚相の調査を定期的に行っています。また、2022年には有志数名が奄美群島で一週間の無人島生活を行いました。

メンバー

人数: 40

学内生と他大生の比率:

学内生 : 他大生

学年ごとの比率:

1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他

活動

活動頻度

毎週水曜日の放課後午後6時から

活動内容

本郷キャンパス第二食堂地下プールにて、ダイビングに向けたトレーニングを行っています。

活動場所

その他

時期ごとの活動

5月 五月祭に参加    新人合宿を実施 8月 夏合宿を実施 10月 秋遠征を実施 3月 春合宿を実施

入会にあたって

入会時期

入会可能時期の詳細:原則春の新歓期のみ入会可能ですが、入会希望者の方のご連絡は通年受け付けています。

入会時に必要な費用

50000 (ウェットスーツ、フィン、マスク、ブーツなどのダイビング機材の購入)

初年度に必要な費用

200000 (機材の購入費、合宿費、遠征に伴う交通費、部費)

二年生歓迎

メールアドレス・各種SNS

tumec.shinkan2025!gmail.com

※「!」をアットマークに変えてご送信ください。

新歓日程

日付開催方法場所申込条件内容