東京大学英語ディベート部↗︎
英語ディベート。それは知識と思考力を武器に競う、激しく美しいマインドスポーツ。国内外での活躍の舞台が、君を待っている。
団体紹介
週3回の英語ディベートの練習会を開催し、大会に出場しています。世界大会で準優勝するなど、国内外での様々な大会で上位者や優勝者を多数輩出しており、ディベーターやジャッジ、運営として幅広く活動できるコミュニティです。海外のディベート⼤会で活躍する⼈からspeaking の向上のために練習に参加する⼈まで在籍しており、英語⼒や経験の有無に関わらず、各々のペースで和やかに活動しています。 英語ディベートの醍醐味は、英語での表現力はもちろん、政治経済、科学技術、ジェンダーなどの社会問題に対する多⾓的な視点や、論理的思考力を⾝につけられることにあります。ディベートでは、議題に対する造詣の深さを活かして細かく分析することや、相手や自分の主張を論理的に把握して伝えることが、勝利への鍵となってくるからです。また、⼤会に出場したり運営したりする中で、他大学との繋がりを築けることも魅力の⼀つです。大会の後にはパーティーや観光も楽しめますよ!2or3人のチーム戦が基本なので、学生同士の交流も多く、楽しいイベント等も開催しています。 英語を話せるようになりたい人はもちろん、実践的で豊かな教養を身につけたい人や、サークルを通じて多様なバックグラウンドを持つ人に出会いたい人、将来は国際的な仕事をしたいと思っている人にはぴったりです。気軽に練習に参加してみてください!Here here〜!
メンバー
人数: 48人
学内生と他大生の比率:
学内生 : 他大生
10:0
学年ごとの比率:
1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他
4:4:1:1
活動
活動頻度
毎週火木金19:00-, 大会への参加(週末など)
活動内容
英語ディベートの練習と大会への出場
活動場所
その他
時期ごとの活動
5月 Elizabeth Cup(上級生と組んで参加する大会) 8月 Icho Cup(UTDS主催で国内最大の一年生大会・NA形式) 9月 夏合宿を実施 10月 Umeko Cup(国内最大の一年生大会・NA形式) 11月 駒場祭でモデルディベートを実施 12月 Momiji Cup(国内最大の一年生大会・BP形式) 12月 Tokyo Mini(UTDS主催・BP形式) 12月 World University Debating Championship(世界最大の国際大会) この他にも、毎月いくつかの国内(および国際)大会が開催され、自由に参加できます。仮装をして行うものや、他大学の人とチームを必ず組むものなど、個性豊かな大会も豊富です。一年生が二年生以上の大会に出ることも多いです。
入会にあたって
入会時期
入会時に必要な費用
6000 (大会参加への援助、イベント開催等)
初年度に必要な費用
30000 (合宿、大会出場・遠征など)
二年生歓迎
メールアドレス・各種SNS
※「!」をアットマークに変えてご送信ください。
新歓日程
日付 | 開催方法 | 場所 | 申込 | 条件 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
04/10 19:00-21:00 | オンライン | オープンチャットで発信します | オープンチャット「UTDS2025新歓」 https://line.me/ti/g2/6WCW9TlFZgLGSk8njHTUY_T6LDF_OkWl6a1D4Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default | Zoom使用、途中入退室可 | KDS(慶応の英語ディベート部)とモデルディベートを行います!先輩方のスピーチに刮目せよ! |