東京大学GX学生ネットワーク↗︎
東大を変えよう。
団体紹介
私たちは東京大学の公式学生団体として、持続可能なキャンパスを目指し活動しています。ウォーターサーバー導入提案や分析、生物多様性調査、講演企画、フードバンク活動、学生意識調査など、多彩なプロジェクトを展開中です。①大学や生協と連携し、学生の提案が実現しやすい ②環境問題に関心のある多様な専攻・学年(院生含む)の仲間と交流でき、進振りの参考にもなる ③他大学の学生との交流や学会発表、メディア掲載の機会も ④参加の頻度や関わり方は自由、新規プロジェクト提案も歓迎。興味のある方はHPの参加フォームへ!
メンバー
人数: 36人
学内生と他大生の比率:
学内生 : 他大生
10:0
学年ごとの比率:
1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他
1:2:2:1:3
活動
活動頻度
毎月 土曜日午前
活動内容
私たちは東京大学の公式学生団体として、持続可能なキャンパスを目指し活動しています。ウォーターサーバー導入提案や分析、生物多様性調査、講演企画、フードバンク活動、学生意識調査など、多彩なプロジェクトを展開中です。①大学や生協と連携し、学生の提案が実現しやすい ②環境問題に関心のある多様な専攻・学年(院生含む)の仲間と交流でき、進振りの参考にもなる ③他大学の学生との交流や学会発表、メディア掲載の機会も ④参加の頻度や関わり方は自由、新規プロジェクト提案も歓迎。興味のある方はHPの参加フォームへ!
活動場所
その他
時期ごとの活動
6月 サステナビリティウィーク開催 12月 エコプロ参加
入会にあたって
入会時期
入会時に必要な費用
0 (なし)
初年度に必要な費用
0
二年生歓迎
メールアドレス・各種SNS
utokyo.gxsn!gmail.com
※「!」をアットマークに変えてご送信ください。
新歓日程
日付 | 開催方法 | 場所 | 申込 | 条件 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
04/27 14:00-18:00 | 対面 | 東大駒場キャンパス KOMCEE East K114 | https://forms.gle/iXFsP68rco9qHhkA8 | ・参加フォームの締切は4月24日です。これ以降の参加のご希望は、直接お問い合わせください。 また、参加フォームでは4月23日に行われるオンライン説明会への参加希望も同時に回答することができます。 ・当日は、13:50までに会場に集合をお願い致します(開始時刻の14:00は厳守) ・参加費は無料です。メンバーとのご飯会参加予定の場合は食事代持参(1000~2000円) ・14:00-17:00はワークショップ実施中のため、途中参加・途中退室はお控えください。 ・18:00からのご飯会のみの参加も可能です。その場合もフォームにご回答ください。 ・その他ご不明な点がありましたら、utokyo.gxsn@gmail.comまでお問い合わせください。 フォーム提出後にやむを得ずキャンセルをする場合にも、こちらのアドレスまでご連絡ください。 | はじめに、Climate Freskと呼ばれる、気候変動について学ぶワークショップにご参加いただきます。その後、弊団体の紹介をした後に、渋谷でご飯会を行います。 日程 13:50~14:00: 受付 14:00~17:00: ワークショップ(Climate Fresk) 17:00~17:30: 弊団体の紹介 17:30~18:00: 片付け・移動 18:00~ ご飯会 詳細は応募フォームをご確認ください。 |
04/23 20:00-20:30 | オンライン | https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/89766484849?pwd=ls3BE4smxKosZ8EbPRUSHZAGxeyCLJ.1 | https://forms.gle/iXFsP68rco9qHhkA8 | ・説明会はzoomにて行います。事前にアプリのインストールや登録をお願い致します。 ECCSアカウントで参加する必要はございません。 ・参加にあたっては、なるべく参加フォームへのご回答をお願い致します。(4月27日に行われるワークショップ用のものと同じフォーム内に入力箇所があります。) ただし、参加フォームへのご回答がない場合にも、記載されているzoomリンクからご参加いただくことが可能です。 ・途中参加・途中退出は可能です。 ・その他ご不明な点がありましたら、utokyo.gxsn@gmail.comまでお問い合わせください。 | 30分間で、団体の説明や質疑応答などを行う。 |
04/03 09:00-17:00 | 対面 | 5号館524教室 | 参加・退出時間は自由 | サーオリにて団体の概要を説明予定 | |
04/04 09:00-17:00 | 対面 | 5号館524教室 | 参加・退出時間は自由 | サーオリにて団体の概要を説明予定 |