icon

東京大学教養学部オリエンテーション委員会

新歓特設サイト

東大立て看同好会↗︎

立て看でキャンパスを埋め尽くし、私たちのアイデアで学園生活を彩ろう。

団体紹介

立て看同好会は、立て看を作りたいクリエイティブな学生のためのコミュニティです。立て看といえば京都大学のものが有名ですが、東京大学でも盛んに作られており、その内容は流行のネタから大学への意見、政治的な主張まで多岐にわたります! 「こんな立て看を立ててみたい!」というアイデアがある人は、ぜひ一度遊びに来てください。また、京都大学をはじめ全国の立て看コミュニティとの交流もあり、各地の仲間とつながることができます。 五月祭では、クラス企画の宣伝のために立て看を作ることになりますが、初めての制作には不安がつきものです。わからないことがあれば、XのDMなどで気軽にご相談ください!熟練の先輩たちが丁寧にサポートします。 さらに、部誌の作成・コミケ/コミアカへの参加を通じて、立て看文化を広める活動も行っています。また、本会を始めとする首都圏の立て看同好会の活動はNHKなど、さまざまなメディアにも取り上げられており、現在多くの人々に注目されています! 立て看に興味がある方は、ぜひ気軽にご参加ください。

メンバー

人数: 30

学内生と他大生の比率:

学内生 : 他大生

4:1

学年ごとの比率:

1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他

2:3:0:1:1

活動

活動頻度

製作日:毎週月金の15時より、輪読会:毎週木曜の19時より(1年生に合わせます)

活動内容

立て看の製作、鑑賞、SNSでの紹介、立て看に関する文章の輪読会

活動場所

キャンパスプラザB棟

時期ごとの活動

4月:顧問の國分先生と新歓体験会 5月:春合宿(東京近郊)・五月祭出展(コミアカ) 8月:夏合宿(東北大) 10 月:秋の新歓体験会 11 月:駒場祭立て看作成・駒場祭出展(コミアカ) 1月:立て初め 2月:冬合宿(京都大)・入試立て看斗争 3月:新歓活動

入会にあたって

入会時期

入会時に必要な費用

0 (なし)

初年度に必要な費用

500 (道具代など)

二年生歓迎

メールアドレス・各種SNS

jointatekan-group!g.ecc.u-tokyo.ac.jp

※「!」をアットマークに変えてご送信ください。

x

新歓日程

日付開催方法場所申込条件内容