icon

東京大学教養学部オリエンテーション委員会

新歓特設サイト

東京大学長唄研究会↗︎

伝統的な邦楽に触れたい、三味線に挑戦してみたい、というそこのあなた!初心者大歓迎です。ぜひお気軽に遊びにきてください!

団体紹介

「江戸長唄」と呼ばれるジャンルの邦楽を、三味線と唄で演奏します。大学から始める人がほとんどなので、初心者でも全く問題ありません!先生方のご厚意で無料で稽古をしていただけるので、学生はほとんどお金をかけずに始められます。また学生会館303に部室を所有しており、家が楽器禁止という方でも自主練習をすることが可能です。東大長唄研究会は国際基督教大学(ICU)長唄研究会と合同で活動していて、毎年12月に1年生も全員出演する演奏会を合同で開催しています。少しでも興味を持った方は、ぜひ当団体SNSに掲載されている新歓イベントや練習に足を運んでみてください!

メンバー

人数: 21

学内生と他大生の比率:

学内生 : 他大生

16:5

学年ごとの比率:

1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他

4:7:6:3:1

活動

活動頻度

月に1、2回程度

活動内容

「江戸長唄」と呼ばれるジャンルの邦楽を三味線と唄で演奏しています。月に数度、ご厚意でご指導してくださる先生方のもとで、国際基督教大学(ICU)の学生とともに稽古に励んでいます。毎年12月に開催している定期演奏会を目標の一つに据え日々腕を磨いています。

活動場所

その他

時期ごとの活動

5月 五月祭に参加 9月 夏合宿 10月 ICU祭に参加 11月 秋季集中稽古 12月 東大ICU合同定期演奏会

入会にあたって

入会時期

入会時に必要な費用

0 (不要)

初年度に必要な費用

6000 (集中稽古参加費1000円、年間部費2000円、三味線レンタル代3000円)

二年生歓迎

メールアドレス・各種SNS

toudaishamisen2025!gmail.com

※「!」をアットマークに変えてご送信ください。

x

新歓日程

日付開催方法場所申込条件内容
04/21 19:00-20:30対面和館https://line.me/ti/g2/szpv03MvHxFxVBmIwE9gFu4wisXOhrfQlcnieQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default手ぶらで参加できます!正座するので、ズボン推奨です。 参加方法がわからない場合toudaishamisen2025@gmail.comにご連絡ください!民謡「さくら」を演奏するワークショップ(約30分)、サークルの説明、上級生による演奏(数分)
04/26 10:15-11:45対面和館https://line.me/ti/g2/szpv03MvHxFxVBmIwE9gFu4wisXOhrfQlcnieQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default手ぶらで参加できます!正座するので、ズボン推奨です。 参加方法がわからない場合toudaishamisen2025@gmail.comにご連絡ください!民謡「さくら」を演奏するワークショップ(約30分)、サークルの説明、上級生による演奏(数分)
04/30 19:00-20:30対面和館https://line.me/ti/g2/szpv03MvHxFxVBmIwE9gFu4wisXOhrfQlcnieQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default手ぶらで参加できます!正座するので、ズボン推奨です。 参加方法がわからない場合toudaishamisen2025@gmail.comにご連絡ください!民謡「さくら」を演奏するワークショップ(約30分)、サークルの説明、上級生による演奏(数分)