東京大学合気道気錬会↗︎
非インカレで勉強とサークルの両立が容易!自分のペースで取り組めて,集中して稽古できる!定期的なイベントも開催!
団体紹介
気錬会は東大生のみで構成される合気道サークルで、世界の合気道人口の9割を占める文科省公認(財)合気会に所属しています。稽古は、合気 道の開祖植芝盛平先生直門の多田宏名誉師範(九段)と、本サークル初代主将である雑賀剛師範(六段)の指導のもと行い、2年生での初段取得を目指します。 気錬の特徴は、未経験の方でも優しく丁寧に上級生の指導を受けられることと、サークル全体が和やかな雰囲気に包まれているところにあります。厳しい上下関係はなく、時折イベントも開催するため学年を問わず全員と親しくなれます。稽古には自分のペースで取り組むことができ、熱意のある方は全体稽古後の自由稽古もできます。興味のある方はぜひ新歓練習会に足をお運びください!
メンバー
人数: 25人
学内生と他大生の比率:
学内生 : 他大生
1:0
学年ごとの比率:
1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他
3:3:3:1
活動
活動頻度
毎週月、木、土
活動内容
週3回の稽古と、学園祭での演武
活動場所
第一体育館
時期ごとの活動
4月 新歓旅行 5月 五月祭に参加 8月 合宿を実施 11月 駒場祭に参加 3月 合宿を実施
入会にあたって
入会時期
入会時に必要な費用
0 (なし)
初年度に必要な費用
8000 (道着代など)
二年生歓迎
メールアドレス・各種SNS
kirenkai.shinkan2025!gmail.com
※「!」をアットマークに変えてご送信ください。
新歓日程
日付 | 開催方法 | 場所 | 申込 | 条件 | 内容 |
---|