icon

東京大学教養学部オリエンテーション委員会

新歓特設サイト

東京大学運動会合気道部↗︎

部員の大半が初心者ですが、先輩・先生方の手厚い指導のもと1年半ほどで黒帯が取得できます。同期や先輩後輩との仲も良好です!

団体紹介

こんにちは、東大合気道部です。大学から何か新しいことを始めてみたいというそこのあなた!!合気道を始めてみませんか? 合気道は運動経験を問わず楽しむことができる武道です。部員のほとんどが初心者から合気道を始めていますが、手厚い指導のお陰で1年から2年ほどで黒帯を取得しています。初心者の方も大歓迎です! 稽古だけでなく稽古後の食事やイベントなど部員同士の仲を深める行事も企画されています。一度、体験に来ていただければ東大合気道部の雰囲気の良さを実感していただけるかと思います。 現役部員のみならず多くのOBOGとの交流ができるのは、創部71周年の伝統を誇る東大合気道部ならではです! 稽古外の活動は自由で、他のサークルとの掛け持ちも可能となっております。少しでも興味を持っていただけましたら、公式LINEなどの各種SNSからお気軽にお問い合わせください!

メンバー

人数: 33

学内生と他大生の比率:

学内生 : 他大生

33:0

学年ごとの比率:

1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他

9:11:5:8

活動

活動頻度

平日12:10~12:50 毎週水曜・金曜18:50~20:50

活動内容

基本的に1、2年生は駒場で、3、4年生は本郷で稽古をします。内容は合気道の基本的な体術から、木剣や杖などを使った武器術など幅広く学ぶことができる点が特徴です。 上級生だけでなく、弊部OBの師範の先生からも直接指導していただけます。

活動場所

第一体育館

時期ごとの活動

5月 五月祭演武会 8月 夏合宿 11月 駒場祭演武会 1年生は屋台を出店 2月 春合宿

入会にあたって

入会時期

入会時に必要な費用

0 (費用はかかりません。)

初年度に必要な費用

80000 (合宿費(夏、冬)、道着代、木剣代、その他保険料・交通費など)

二年生歓迎

メールアドレス・各種SNS

aiki.utokyo!gmail.com

※「!」をアットマークに変えてご送信ください。

xinstagramyoutube

新歓日程

日付開催方法場所申込条件内容