東大VRサークルUT-virtual↗︎
“げんじつ”を“かくちょう”せよ 東大ただ一つのVRサークル
団体紹介
UT-virtualは、東大で唯一の、そして全国でも最大規模の学生VRサークルです。 VRやARといった「人間の知覚や現実世界を拡張」する新しいテクノロジーに触れ、自分たちで体験を創造することで、それらの技術がより人々にとって身近になることを目指しています。 自ら積極的に新しい体験の創造に取り組む人から、VRやARがどのようなものなのか体験してみたい人まで、幅広く自由に活動できるコミュニティを形成するため、多様性を大切にしています。 そのため、開発経験、所属大学、専門分野を問わず、VRやARに興味がある学生であればどなたでも参加することができるインカレサークルとなっています。 具体的には、 ・サークル内での勉強会開催 ・学園祭等のイベントへの体験の開発と展示 ・学外のコンテストへの参加、イベント共催 ・夏合宿、忘年会などのお楽しみイベント などを状況に合わせ、オンラインとオフラインを併用して行っています。 Twitterやホームページなどにも活動風景が載っていますので、ぜひご覧ください!
メンバー
人数: 66人
学内生と他大生の比率:
学内生 : 他大生
1:1
学年ごとの比率:
1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他
1:1:1:1:1
活動
活動頻度
自由
活動内容
VRやARといったXR技術に興味のある学生が集まって企画開発を行ない、XR技術の普及啓蒙や能力向上を目的に展示会の開催・コンテストの参加等をしている
活動場所
その他
時期ごとの活動
5月 五月祭展示 8月 夏合宿、夏の個人制作展 11月 駒場祭展示
入会にあたって
入会時期
入会時に必要な費用
5000 (機材購入、イベントの運営費)
初年度に必要な費用
10000 (機材購入、イベントの運営費。半年に一度5000円徴収します。新入部員の方は入会費が上半期分の年会費扱いになります。)
二年生歓迎
メールアドレス・各種SNS
contact!utvirtual.tech
※「!」をアットマークに変えてご送信ください。
新歓日程
日付 | 開催方法 | 場所 | 申込 | 条件 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
04/20 10:00-12:00 | 対面 | 本郷キャンパス工学部1号館 141 | 事前準備不要。直接会場へお越しください。 参加に際してお困りのことがありましたら、contact@utvirtual.techまで。 | まずはUTvの本郷部室を見学してみましょう! 部室の備品や借りる方法について説明します。他大生でも自由に使える場所なので、この機会にぜひ! 後半は、部員の過去作で遊びます。どのような作品が展示されるかは、当日のおたのしみ。 |