icon

東京大学教養学部オリエンテーション委員会

新歓特設サイト

アイセック東京大学委員会↗︎

アイセックは100以上の国と地域の仲間と共に若者のリーダーシップを育む事業を行なっている、若者による非営利組織です。

団体紹介

アイセックは世界100以上の国と地域に支部を持ち、約30,000人の若者が所属する非営利組織です。私たちは、「平和で人々の可能性が最大限発揮された社会」の実現を目指し、若者のリーダーシップを育む事業への参加、そして運営をしています。 東京大学委員会では、イベントや活動を通じて社会問題について考える場や国際交流の機会を提供している他、コロナ禍を経て本格的に海外インターンシップ事業を拡大し、その運営に力を注いでいます。

メンバー

人数: 42

学内生と他大生の比率:

学内生 : 他大生

3:1

学年ごとの比率:

1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他

7:2:1:0:0

活動

活動頻度

毎週火曜日・金曜日の放課後19:00〜21:00

活動内容

 「送り出し事業部」と「受け入れ事業部」に分かれて活動します。「送り出し事業部」では、約6週間、海外で現地の社会課題に向き合い、解決に取り組む経験を通してリーダーシップを育む海外インターンシップを日本の大学生に紹介しています。「受け入れ事業」では、 日本企業でのインターンシップを通して、海外の学生に異なる文化や環境で挑戦する機会を提供しています。  プロジェクトごとのミーティングと全体ミーティングをそれぞれ週1回程度、対面とオンラインの併用で行なっています。

活動場所

その他

時期ごとの活動

3月 春季渡航報告会 5月 新入生入会、五月祭にてイベントを企画、インダクション合宿 6月 歓迎会、チーム配属 7月 台湾の学生との交流会 8月 国際会議合宿 9月 総会合宿 10月 夏季渡航報告会・委員長選挙合宿 11月 駒場祭にてイベントを企画 12月 OBOG懇談会

入会にあたって

入会時期

3月から5月初旬までのみ入会希望を受け付ける。

入会時に必要な費用

10000 (団体運営・維持)

初年度に必要な費用

0 (合宿費・渡航費等は別で必要となる可能性あり)

二年生歓迎

メールアドレス・各種SNS

tokyo!aiesec.jp

※「!」をアットマークに変えてご送信ください。

xinstagramyoutube

新歓日程

日付開催方法場所申込条件内容