NPO法人MIS↗︎
Seed the Future, Lead the World
団体紹介
私たちNPO法人MISは、「課題解決プロジェクトの実行」と「日ASEAN学生会議の運営」を主な活動としています。 「課題解決プロジェクトの実行」とは、東南アジア現地の社会課題や日本との共通課題に対し、東南アジア現地の学生や提携先と協力しながら学生主体で解決策を考案/実行する活動です。各国チームでプロジェクトを企画し、夏休みや春休みに実際に現地へ渡航を行ってプロジェクトを実行しています。昨年度はタイミャンマー国境とベトナム、フィリピンのチームが活動していました。 「日ASEAN学生会議」とは、東南アジア諸国と日本の学生が日本に集まり、東南アジアにおける諸問題について議論を行う国際会議です。国際機関や大企業の方による講演の他、学生自身によるワークショップを開き、農業や労働などの社会問題に対する解決策を議論します。会議期間中には地方視察を行い、日本の事例を学ぶことで解決の方向性を模索します。また、高校生などより若い世代を対象にした学生会議も企画しており、今年度は夏にマレーシアでの対面開催を目標に準備を進めています。
メンバー
人数: 84人
学内生と他大生の比率:
学内生 : 他大生
1:1
学年ごとの比率:
1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他
2:2:1:0:0
活動
活動頻度
チーム毎に週1-2回のミーティング、全体での定例会、その他渡航など
活動内容
チーム内のミーティングでは、夏/春渡航や国内プロジェクト、日ASEAN学生会議に向けた準備。毎月の定例会では、全体での企画や、各チームの進捗共有/発表などを行う。 夏/春の渡航では東南アジア現地の提携先と協力し、各チームで計画したプロジェクトを実施する。2月の日ASEAN学生会議では、東南アジアからの参加学生との交流や、各分科会で準備したワークショップの運営進行等を行う。
活動場所
その他
時期ごとの活動
6月 合宿 8月 現地への夏渡航 11月 駒場祭に参加 12月 合宿 2月 日ASEAN学生会議 3月 現地への春渡航
入会にあたって
入会時期
4月の春新歓のみ入会希望を受け付ける。状況に応じて秋頃にも募集する場合あり。
入会時に必要な費用
5000 (定例会の会場費や、活動の中でかかる経費)
初年度に必要な費用
7000 (活動の中でかかる経費。別途、渡航に参加する場合は10万円ほどかかる予定)
二年生歓迎
メールアドレス・各種SNS
5598436260!g.ecc.u-tokyo.ac.jp
※「!」をアットマークに変えてご送信ください。
新歓日程
日付 | 開催方法 | 場所 | 申込 | 条件 | 内容 |
---|