icon

東京大学教養学部オリエンテーション委員会

新歓特設サイト

東京大学E.S.S.↗︎

さあ今だ、学んだ英語を使う時――活動を通して英語が得意になり、最高の仲間にも出会えます。輝く大学生活をE.S.S.で!

団体紹介

 東京大学E.S.S.の特徴は複数のセクションに所属(=兼セク)することができること!様々な活動に触れられ、色んな人と交流できます。  ドラマセクションでは英語で劇を作り上げます。海外ミュージカルをできるのは東大でここだけ!1年生は主に演者として裏方が創る物語の世界の中で演技します。そこにあるのは人生最高の没入体験。自分ではない人間になりきる非日常。演技をしたことがなくても、最高の景色があなたを待っています。英語が苦手でも大丈夫。基本は日本語を用いますし、仲間や先輩が手厚くサポートしてくれます。また、表舞台に立つのが苦手な人でも、舞台に携わることができます。最高の仲間と舞台で輝きたいならドラへ!  スピーチセクションでは論理的にかつ感動的に自分の意見を伝えることを目指しています。近年、パブリックスピーキング――人前で話すこと――の重要性が注目されています。自分独自の考えを持つことのみならず、聞き手を納得させられるようにそれを発表することが重視されているのです。大学での発表課題に始まり、卒業後ビジネスの現場では毎日プレゼンする業界も?! スピーチセクションでは英語スピーチを書いて発表することを通し、国際的に通用するパブリックスピーキングを身につけられます。人前で話すのは苦手、ましてや英語でなんて…という方も大丈夫。スピーチの書き方、発表の仕方を丁寧にお教えしますし、何よりサークルのみんなで楽しく活動することができます!大学からスピーチを始めて、1年目にして複数のスピーチコンテストで受賞している先輩もたくさんいます。楽しくプレゼン力強化ならスピへ!  留学や将来のことを考えて英語力を高めたいけど、なかなか上手くいかない…そんな方はぜひディスカッションセクション(ディス)へ!とにかく英語をたくさん喋ることが上達への近道です。ディスではいくつかの話題について質間も交えながらグループで話し合います。ディスにはさまざまな英語レベルの人がいるので気軽に楽しくお話しできます。全員同じくらいの時間喋ることができますし、みんな一生懸命聞いてくれるので英語力に自信がない人でも大歓迎!お気軽にお立ち寄りください!今後は他大学との交流や都内の観光地への日帰り小旅行なども計画しております!

メンバー

人数: 88

学内生と他大生の比率:

学内生 : 他大生

1:0

学年ごとの比率:

1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他

49:36:3:0:0

活動

活動頻度

ドラ: 週2~4の19時~ スピ: 火金19時~ ディス: 火金19時~

活動内容

ドラマ: ドラマセクションでは、演者とスタッフが協力し合い英語劇を作り上げます。一年生が主に演者として各公演に向けて練習に励みます。発声練習を始めとした演劇に必要な基礎練習やスキル向上のための即興劇を行ってから、実践的なシーンの演技練習に取り組みます。また、スタッフとして音響や照明、舞台を作ったり衣装を考えるたりすることで劇の完成度を高めていきます。5月と12月に行われる対外公演に向けて特に注力して活動しており、そこで得られる達成感は何事にも代えがたいものです。 スピーチ: 1年生から3年生が在籍しています。活動を通じて、英語スピーチコンテストに向けスピーチライティング・パブリックスピーキングの技術向上に努めます。1年生は数々の内部大会にも参加できます。また、2年生は2月に安田講堂で行われる、日本最大規模の英語弁論大会「東大杯」を運営します。スピーチは個人戦ですが、それに向けた英語力・スピーチ力強化はみんなで楽しく行います! ディスカッション: グループに分かれて、出されたテーマに沿って話し合います。テーマはライトなものが多く、ゆるい雰囲気でやっているので英語が苦手な人でも顔を出しやすいです。

活動場所

キャンパスプラザA棟

時期ごとの活動

ドラマ: 5月初旬 小ドラ 始動 5月下旬 小ドラ本番 6月 Summer Production 始動 8月夏合宿中 Summer Production本番 9月 TIAF Production 始動 12月 TIAF Production 本番 2月 Spring Production 始動 4月 新歓 5月Spring Production 本番 スピーチ: 6月ごろ Freshman Speech Contest 8月 夏合宿中 Summer Speech Contest 9月 東大杯の内部出場者を決める Elimination Cup  11月 駒場祭 2月 スピーチコンテスト東大杯の運営 4月 新歓 5月 五月祭 ディスカッション: 4月 食事会、日帰り小旅行など 6月 新歓大会

入会にあたって

入会時期

入会時に必要な費用

0 (不要)

初年度に必要な費用

9000 (部費)

二年生歓迎

メールアドレス・各種SNS

contact!ut-ess.com

※「!」をアットマークに変えてご送信ください。

xinstagram

新歓日程

日付開催方法場所申込条件内容