東京大学運動会馬術部↗︎
東大生よ、調子に乗るな、馬に乗れ。
団体紹介
馬術部では、フィギュアスケートのように技術と美しさを兼ね備えた馬場馬術、コース上の障害物を飛び越える障害馬術、馬場馬術と障害馬術に加えて颯爽と森を駆け巡るクロスカントリーの3種目を組み合わせた総合馬術、という3つの種目を楽しむことができます。ほとんどの部員が大学から馬術を始めますが、先輩やコーチによるマンツーマンの指導で、自身のレベルに合わせて安心して上達できます。 1年生でも試合に出場するチャンスがあり、早い人では8月に試合デビューができます。また、4年生になるころには大きな大会で好成績を収めることも可能で、実際に全国大会で入賞を果たした先輩もいます!練習は火曜日から日曜日のうち2日だけなので、アルバイトや学業、他のサークル活動との両立も十分に可能です。 部活動への参加理由は人それぞれ。試合に出たい人や馬の健康管理やお世話をしたい人、好きな馬と触れ合うためなど、自分なりのモチベーションで活動できます。先輩は優しく、同期との仲も良好で、昨年度はみんなでバーベキューやスイカ割り、クリスマスパーティーなどのイベントも行いました! 大学から新しいことに挑戦したい人、動物が好きな人には特におすすめです。経験者はもちろん、未経験者も大歓迎!興味がある方は、ぜひ一度体験乗馬にお越しください!
メンバー
人数: 25人
学内生と他大生の比率:
学内生 : 他大生
1:0
学年ごとの比率:
1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他
11:7:7:4:0
活動
活動頻度
火曜日~日曜日のうち、2日以上 (主に午前中に活動しています!)
活動内容
馬の手入れ(ご飯を作ったり馬の部屋を掃除したり、)や、馬術の練習(先輩やコーチによるマンツーマンでの指導)が主な活動で、月に1~2回部内外の試合があります。 部活は朝6:35から始まり、2限がある日には9時に練習を抜けて授業に参加します。10時頃に駒場キャンパスに着くので、10時25分開始の2限を余裕をもって受けることができます。
活動場所
その他
時期ごとの活動
5月 五月祭 関東選手権・女子選手権 6月 関東学生三大大会 8月 争覇戦 11月 全日本学生馬術大会 関東自馬大会 駒場祭 3月 関東新人戦 六大学戦
入会にあたって
入会時期
入会時に必要な費用
0 (特になし。)
初年度に必要な費用
160000 (部費として月1万円(入部した月から)、道具一式(乗馬用ヘルメット、安全長靴、乗馬用の長靴)を揃えるために約4万円)
二年生歓迎
メールアドレス・各種SNS
todaiuma.2025!gmail.com
※「!」をアットマークに変えてご送信ください。
新歓日程
日付 | 開催方法 | 場所 | 申込 | 条件 | 内容 |
---|