東京大学書道研究会↗︎
黒と白の織り成す伝統、古今に通ずる芸術を皆で!
団体紹介
東大唯一の書道サークル、東京大学書道研究会では、週に1~2回、1~3年生を中心として活動しています。作品作りに熱中する時もあれば、先輩や同期と他愛もないおしゃべりをする時もあり、部員一人ひとりが自由に活動を楽しんでいます。普段は五月祭・駒場祭を含めた年に4回の展覧会に向けて作品作りをしていますが、両文化祭では、大規模な書道パフォーマンスも行っています。パフォーマンスに興味がある方、初心者だけどこれを機に筆を持ってみたい、という方など、お気軽に見学にいらしてください。もちろん経験者の方も大歓迎です!
メンバー
人数: 115人
学内生と他大生の比率:
学内生 : 他大生
1:1
学年ごとの比率:
1年生 : 2年生 : 3年生 : 4年生 : その他
5:3:2:2:1
活動
活動頻度
毎週金曜日の17:00〜21:00、休日練(不定期)
活動内容
駒場キャンパスにある柏蔭舎という和室の施設で活動しています。合宿などの機会には先生に見ていただき、展覧会や文化祭の展示に向けて作品づくりをしています。毎年二回の文化祭(五月祭・駒場祭)で書道パフォーマンスを行っています。
活動場所
その他
時期ごとの活動
5月五月祭(書道展・書道パフォーマンス) 8月夏合宿・旧帝展 11月駒場祭(書道展・書道パフォーマンス) 2月冬合宿 3月騰書展・OBOG会
入会にあたって
入会時期
入会時に必要な費用
1000 (墨汁など、全体で使う書道用品の購入用です。)
初年度に必要な費用
12000 (墨汁など、全体で使う書道用品の購入用です。)
二年生歓迎
メールアドレス・各種SNS
todai.shoken!gmail.com
※「!」をアットマークに変えてご送信ください。
新歓日程
日付 | 開催方法 | 場所 | 申込 | 条件 | 内容 |
---|