駒外大仏語愛好会のサムネイル

駒外大仏語愛好会

文化系(人文社会学)

人数:45人

美しい発音、明快な文章、豊かな文化。そんなフランス語の世界を自由に楽しむのが、このサークルのすべてです。
  • 駒外大仏語愛好会のTwitter

french.komagaidai[at]gmail.com
([at]を@に変えてご連絡ください。)

駒外大仏語愛好会のサムネイル

駒外大仏語愛好会

文化系(人文社会学)

人数:45人

  • 駒外大仏語愛好会のTwitter

french.komagaidai[at]gmail.com
([at]を@に変えてご連絡ください。)

美しい発音、明快な文章、豊かな文化。そんなフランス語の世界を自由に楽しむのが、このサークルのすべてです。

団体紹介

 このサークルは、フランス語を勉強するところです。  メンバーは文理を問わず学部1年生から社会人までさまざまで、その勉強の仕方も多角的です。具体的には、文法中心のゼミや読解中心のゼミなどが、それぞれの曜日・頻度(主に週一回)で開催されています。昨年度は駒場祭で会報を販売しました。  ...と、なんだか人をビビらせるような感じで書いてしまいました(!!)が、何も恐れることはありません!!レベルもまったくの初級からありますし、昨年度は学部1年生が大半を占めるようなゼミもありました。みんなお互いに知識や興味を持ったことを共有したりして、非常に暖かい雰囲気です。もちろん学部2年生以上の方もフランス語に自信のある方も、お待ちしていますよ。  第二外国語がフランス語以外の人も決して少なくありません。これをご覧になってるあなたがフランス語選択ではなくても、あるいは語学が得意ではなくても、興味さえあれば大歓迎です!  それに、やるかやらないか決める前に、サークルのDiscordに入って活動の様子をのぞいてみれば良いのです。入会時期に制限はありませんが、せっかくなら今サークルのDiscord(Twitterのアカウントにリンクがあります)に入り、皆さんの興味のアンテナを「フランス語の世界」にも張ってみるのは、いかがでしょうか。

メンバー

所属人数:45人

学年ごとの比率

1年生2年生3年生4年生その他
42112

東大生と他大生の比率

東大生他大生
91

活動

活動頻度

自由。ゼミごとに異なるが基本的に週に一回の頻度で活動している。

活動場所

学生会館駒場 (学生会館など)・オンライン

普段の活動

集まってフランス語を勉強をします。具体的には、文法中心のゼミ、読解中心のゼミなどをレベル別に駒場で開催し、その多くが週一回程度活動する予定です。フランス語会話のゼミは開催未定ですが、計画しています。

時期ごとの活動

五月祭・駒場祭

昨年の駒場祭では、ゼミの成果などをまとめた会報を制作し、販売しました。今年の活動の詳細は未定ですが、五月祭、駒場祭の両方に参加する予定です。

費用

入会時に必要な費用: 0円

初年次に必要な費用: 0円

入会

入会時期

特に制限なし

二年生歓迎

関連する団体